ジジャンサン凝灰岩は中生代白亜紀時代に生成されており、全体的に粒子の大きさが4~64mmで構成されているラピルリ凝灰岩で構成されています。
凝灰岩は空中から落ちて硬い降下凝灰岩と回流凝灰岩に区分され,凝灰岩の下部には新西角礫岩が分布しています。
一部の凝灰岩では高温によって浮石片が伸張して現れる溶結(welding)組織が観察されます。
多様なサイズの岩片を持つラフィリの凝灰岩1
多様なサイズの岩片を持つラフィリの凝灰岩2
このような凝灰岩は地蔵山渓谷部でよく観察され,その種類や堆積構造が様々で,教育や景観的価値に優れています。